Graphic Image Park ヘルプ
Q.どのような画像が蓄積されていますか。 |
A.画像のデザインのうち、意匠法に基づいて意匠登録を受けた意匠に含まれる画像であって、意匠公報に掲載されたものが蓄積されています。 ※意匠法の保護対象となる「画像」については、意匠審査基準(第IV部「個別の意匠登録出願」第1章「画像を含む意匠」)をご参照ください。 |
Q.サービス提供時間について教えてください。 |
A.原則、土日祝日を含み24時間、サービスを提供しています。メンテナンスや障害によりサービスを停止させていただく場合がありますが、サービスを停止する場合はトップページの「お知らせ」欄に掲載します。 |
Q.画像意匠公報検索支援ツールへのリンクを張ることは可能ですか。 |
A.画像意匠公報検索支援ツールへのリンクを張ることは、原則として自由ですが、リンク元サイトのコンテンツや運営が以下のいずれかに該当する場合はリンクを張ることをご遠慮願います。
|
Q.意匠の出願などの手続や、必要な料金について調べるには、どのようにすればよいですか。 |
知的財産相談・支援ポータルサイト(http://faq.inpit.go.jp)をご覧ください。 |
Q.意匠登録番号から案件を照会することはできますか。 |
A.このツールでは意匠登録番号など番号から案件を照会する機能はございません。番号から案件を照会する場合は、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の「意匠番号照会」(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/d0000)をご利用ください。 |
Q.意匠公報のテキストから公報を検索することはできますか。 |
A.このツールでは「出願日」、「登録日」、「公報発行日」、「意匠に係る物品」、「意匠分類・Dターム」のキーワードによる絞り込みしかサポートしておりません。その他の項目のキーワードにより検索したい場合は、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の「意匠検索」(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/d0100)をご利用ください。 |
Q.意匠公報発行後どのくらいで最新のデータが蓄積されますか。 |
A.意匠公報発行から約1〜2週間後に蓄積データを更新します。更新のタイミングは原則日曜深夜です。最新の蓄積情報については、こちら(https://www.graphic-image.inpit.go.jp/storedinfo)をご確認ください。 |
Q.全ての意匠公報のPDFが蓄積されていますか。 |
A.蓄積対象は、画像意匠分類(W)が付与された登録意匠の公報です。 詳しくは、
|
Q.推奨環境を教えてください。 |
A.推奨環境は以下となります(推奨環境のみ動作確認済み)。 Windows10 : Microsoft Edge 108, FireFox 108, Chrome 108 Mac OS 12.6 : Safari 16, FireFox 108, Chrome 108 また、JavaScript、cookieが使用できる状態でご利用ください。 |
Q.推奨する画面解像度とブラウザの文字サイズを教えてください。 |
A.推奨環境は以下となります(推奨環境のみ動作確認済み)。 画面解像度1280×1024 ブラウザの文字サイズ100% |
Q.スマートフォンに対応していますか。 |
A.スマートフォンやタブレットの動作確認はおこなっておりません。 |
Q.ソート結果一覧に同じ公報の画像が複数表示されています。 |
A.このツールは、操作画像等の画像が表れる箇所を抽出しておりますので、一つの意匠公報から複数個のイメージを抽出して蓄積している場合があります。 |
Q.「意匠権者」や「意匠に係る物品」の文字が途中までしか表示されていません。 |
A.打ち切られた箇所の右側の「…」にカーソルを合わせると1000文字目までポップアップ表示されます。1001文字目以降を確認したい場合は、意匠公報PDFを表示してください。 |
Q.絞り込み条件を入力した後、「結果を表示」ボタンをクリックしても、ソート結果が表示されません。 |
A.指定したキーワードが蓄積データに存在しないか、入力形式が間違っている可能性があります。入力形式についてはヘルプ「各画面の用語と入力形式について/トップページ」をご参照ください。 |